Dorico では、現在の拍子記号に応じて音符が自動的に連桁で連結されます。この楽譜の最初の状態では、拍子記号に準じていない連桁グループがあるため、連桁グループを手動で変更する必要があります。
手順
結果
選択した小節のデフォルトの連桁のグループ化が変更されました。
ヒント
多くの小節で連桁のグループ化を同じように変更する場合は、拍子記号の一部として指定できます。たとえば、7/8 の拍子記号を 2+3+2 にグループ化するには、ポップオーバーに「[2+3+2]/8」と入力します。Dorico Pro と Dorico Elements では、さまざまな状況におけるデフォルトの連桁のグループ化を「記譜オプション (Notation Options)」 (キーボードショートカット [Ctrl]/[command]+[Shift]+[N]) の「連桁のグループ化 (Beam Grouping)」ページで変更することもできます。