ゲート (またはノイズゲート) は、設定したスレッショルドより低いオーディオ信号を無音化します。信号レベルが設定したスレッショルドを超えるとすぐに、ゲートが開いて信号を通過させます。
- Attack (0.1 ~ 1000 ミリ秒)
-
ゲートが有効になったあと、ゲートを開くまでの時間を設定します。
補足「Live」ボタンをオフにすると、スレッショルドを超えた信号の再生時にゲートを確実に開いておくことができます。
- Hold (0 ~ 2000 ミリ秒)
-
信号がスレッショルドレベルより低くなったあと、ゲートを開いたままにしておく時間を決定します。
- Release (10 ~ 1000 ミリ秒または「Auto」モード)
-
「Hold」の設定時間が経過したあと、ゲートが閉じるまでにかかる時間を設定します。「Auto Release」をオンにすると、プラグインによってオーディオ素材に最適なリリース設定が検出されます。
- Threshold
-
ゲートが有効になるレベルを設定します。設定したスレッショルドを超えた信号レベルに対してはゲートが開き、設定したスレッショルドより低い信号レベルに対してはゲートが閉じます。
- State LED
-
ゲートが開いているか (LED が緑色に点灯)、閉じているか (LED が赤色に点灯)、またはその中間か (LED が黄色に点灯) を示します。
- Analysis (「ピークのみ」から「RMS のみ」)
-
ピークまたは RMS の値のどちらに基づいて入力信号を解析するかを決定します。値 0 はピークのみ、値 100 は RMS のみです。RMS モードは、オーディオ信号の平均パワーを基準に動作します。ピークモードは、ピークレベルに基づく度合いが増します。一般的な目安としては、ボーカルなどの不連続な部分があまりない素材では RMS モードの方が適しており、多くの不連続なピークがあるパーカッシブな音の多い素材ではピークモードの方が適しています。
- Range
-
ゲートが閉じるときの減衰を調節します。「Range」をマイナスの無限大 に設定すると、ゲートが完全に閉じます。この値が高いほど、通過する信号のレベルが高くなります。
- Live
-
このボタンをオンにすると、エフェクトの先読み機能が無効になります。先読みが有効な場合、より正確に処理できますが、特定の量のレイテンシーが発生するというデメリットもあります。「Live」モードをオンにするとレイテンシーが発生しないため、ライブの処理に適しています。
サイドチェーンセクション
- Side-Chain
-
内部のサイドチェーンフィルターを有効にします。有効にすると、設定したフィルターパラメーターに従って入力信号の波形を操作できます。内部サイドチェーンは、Gate の動作をカスタマイズするのに役立ちます。
- Monitor
-
フィルタリングした信号をモニタリングできます。
- Center
-
「Side-Chain」をオンにした場合に、フィルターの中心周波数を設定します。
- Q-Factor
-
「Side-Chain」をオンにした場合に、フィルターの幅またはレゾナンスを設定します。
- Filter Type (Low-Pass/Band-Pass/High-Pass)
-
「Side-Chain」がオンになっている場合、これらのボタンを使用して、フィルタータイプをローパス、バンドパス、またはハイパスに設定できます。