「オーディオファイル形式 (Audio File Format)」ダイアログでは、保存時のさまざまなファイル設定を変更できます。
-
「オーディオファイル形式 (Audio File Format)」ダイアログを開くには、
を選択し、「レンダリング (Render)」を選択します。次に「名前を設定 (Named File)」をオンにし、「形式 (Format)」フィールドをクリックして、「設定 (Edit)」を選択します。
このダイアログは、WaveLab Cast のその他さまざまな場所から表示することもできます。
- 種類 (Type)
-
オーディオファイルの種類を選択します。この設定は「フォーマット (Audio Format)」ポップアップメニューで利用できるオプションに影響します。
- ファイル拡張子 (File Extension)
-
現在のファイルの種類に合ったファイル拡張子を選択します。
- フォーマット (Audio Format)
-
現在のファイルの種類に合ったオーディオフォーマットを選択します。
- チャンネル (Channels)
-
作成するファイルのオーディオチャンネル数を設定します。
以下のチャンネルを使用できます。
-
入力ストリームに合わせる (Match Input Stream)
-
モノ (Mono)
-
ステレオ (Stereo)
-
- サンプリングレート (Sample Rate)
-
オーディオファイルのサンプリングレートを選択します。この設定を変更するとサンプリングレートの変換処理が行なわれます。
重要これはシンプルな変換だけに使用することをおすすめします。プロフェッショナルな用途では、「リサンプリング (Resample)」プラグインを使用して、リミッターとディザリングを追加するのがよいでしょう。
- ビット解像度 (Bit Depth)
-
オーディオファイルのビット解像度を選択できます。このオプションは特定の種類のファイルだけに使用できます。
重要ビット解像度を下げるのは、シンプルな変換を行なう場合だけにすることをおすすめします。プロフェッショナルな用途では、「マスターセクション (Master Section)」でディザリングを追加するのがよいでしょう。
- メタデータ (Metadata)
-
ファイルと一緒に保存されるメタデータ設定を指定できます。このオプションはすべての種類のファイルに使用できるわけではありません。
-
「なにも保存しない (Do Not Save Anything)」を選択すると、メタデータはファイルと一緒に保存されなくなります。
-
「ソースファイルから継承 (Inherit from Source File)」を選択すると、ソースファイルのメタデータが使用されます。ソースのメタデータが空の場合は、デフォルトのメタデータが使用されます (使用できる場合)。
-
「この設定専用 (Specific to This Configuration)」を選択すると、メタデータを編集したり、メタデータプリセットに置き換えたりできます。メタデータを編集するには、「メタデータ (Metadata)」ポップアップメニューをもう一度開いて「設定 (Edit)」を選択します。
-