-
オーディオモンタージュウィンドウで「フェード (Fade)」をクリックします。
編集 (Edit)
- フェードイン/フェードアウト (Fade In/Fade Out)
-
フェードインとフェードアウトの設定を切り替えることができます。
ズーム (Zoom)
- フェード範囲にズーム (Zoom to Fade Range)
-
アクティブなクリップのフェードイン/フェードアウト範囲が表示されるようにビューが調節されます。
カーブ形状 (Shape)
- カーブ
-
プリセットフェードカーブを選択できます。
-
「直線 (1 次) (Linear)」は、レベルを直線 (1次関数) 的に変化させます。
-
「正弦関数 1 (*) (Sinus (*))」は、レベルを正弦関数曲線 (サイン波) 状に変化させます。クロスフェードに使用すると、フェードの移行部分でラウドネス (RMS) が一定に保たれます。
-
「平方根 (*) (Square-root (*))」は、レベルを平方根曲線 (スクエアルート) 状に変化させます。クロスフェードに使用すると、フェードの移行部分でラウドネス (RMS) が一定に保たれます。
-
「正弦関数 2 (Sinusoid)」は、レベルを正弦関数曲線 (サイン波) 状に変化させます。
-
「対数関数 (Logarithmic)」は、レベルを対数関数曲線 (ロガリズムカーブ) 状に変化させます。
-
「指数関数 1 (Exponential)」は、レベルを指数関数曲線 (エクスポネンシャルカーブ) 状に変化させます。
-
「指数関数 2 (Exponential+)」は、レベルをよりはっきりとした指数関数曲線 (エクスポネンシャルカーブ) 状に変化させます。
-
フェードタイム (Fade Time)
- フェードタイム (Fade Time)
-
クリップのフェードイン/フェードアウトタイムを指定できます。
- フェードタイムを適用 (Apply Fade Time)
-
特定のクリップのフェードイン/フェードアウトタイムを適用します。
オプション (Options)
- 重複部の設定
-
このポップアップメニューでは、自動クロスフェードのパラメーターを設定できます。
-
「自動フェード: オフ (No Automatic Crossfading)」をオンにすると、クリップが重なっても自動クロスフェードが実行されません。
-
「重複部の設定なし (Free Overlaps)」をオンにすると、クリップが同一トラック上の別のクリップに重なったときに自動クロスフェードが作成されます。クロスフェードの長さは、重なる部分の長さによって決まります。
-
- 新規クリップに標準フェードを作成 (Create Default Fades in New Clips)
-
この項目をオンにすると、すべての新規クリップのフェードインおよびフェードアウトが、デフォルトのカーブ形状と長さで作成されます。クリップを分割して作成されたクリップには、デフォルトのフェードタイムのみが使用されます。